-


¥3,300
骨付きチキンの
旨味じんわり絶品カレー
じっくり煮込んだ手羽元が入ったスパイシーな本格カレーです。
封を切ってそのままお召し上がりいただけます。
備考
※鶏肉の骨は取り除いてお召し上がりください。
※鶏肉由来の脂肪分が固まっている場合がございますが、品質には問題ございません。万が一食べにくい場合は温めてお召し上がりください。
賞味期限:3年 ※製造日より
単品サイズ:W160×D41×H160mm
内容量:260g
※本商品は1ケース(6個入り)単位での販売となります。
※こちらの商品は順次リニューアルを行っております。切り替え期間中、新旧品が混在する場合がございますことをご了承ください。
原材料名
骨付き鶏肉(手羽元)(国産)、トマトピューレ、玉ねぎ、ヨーグルト、マンゴーピューレ、ウスターソース、植物油脂、カレー粉、おろししょうが、砂糖、チキンコンソメ、食塩、おろしにんにく、香辛料/酸化防止剤(V.C)、(一部に乳成分・鶏肉を含む)
特定原材料
卵
乳成分
小麦
そば
落花生
えび
かに
くるみ
特定原材料に準ずるもの
アーモンド
あわび
いか
いくら
オレンジ
カシュー
ナッツ
キウイ
フルーツ
牛肉
ごま
さけ
さば
ゼラチン
大豆
鶏肉
バナナ
豚肉
マカダミア
ナッツ
もも
やまいも
りんご
詳細
-


¥2,700
ラベンダーの絵柄が刺繍されたおしゃれな円形タオルです。プレゼントにも最適です。広げると丸い形で、いろんな面で拭いて頂けます。
コットン100%生地でしっかりしており、使いやすいタオルです。お客様用おもてなしのタオルとしてティーポットの保温用カバーや炊飯器のカバーとして紐が付いています。キッチンや洗面所にかけるとフランス・プロバンスの空間に早変わりです。
詳細
-


¥2,400
具材たっぷりの嬉しい一膳
素材の旨味が五目ご飯ならではの奥深い味わいを引き出し、ご飯は香ばしく仕上げました。
加熱なし、水だけでの調理が可能です
賞味期限:5年 ※製造日より
単品サイズ:W160×D42×H150mm
内容量
100g(出来上がり量:約260g)
付属品
スプーン
※本商品は1ケース(6個入り)単位での販売となります。
※こちらの商品は順次リニューアルを行っております。切り替え期間中、新旧品が混在する場合がございますことをご了承ください。
原材料名
うるち米(国産)、にんじん、ごぼう、こんにゃく、しいたけ、たけのこ水煮、食塩、風味調味料、ほたて貝ひも、砂糖、しょうが、植物油脂/水酸化Ca
本品は下記のアレルギー物質・特定原材料等28品目を使用しておりません
特定原材料
卵
乳成分
小麦
そば
落花生
えび
かに
くるみ
特定原材料に準ずるもの
アーモンド
あわび
いか
いくら
オレンジ
カシュー
ナッツ
キウイ
フルーツ
牛肉
ごま
さけ
さば
ゼラチン
大豆
鶏肉
バナナ
豚肉
マカダミア
ナッツ
もも
やまいも
りんご
詳細
-


¥2,750
この丈夫な印鑑ケースは、丸型の12mmおよび15mmの印鑑を収納できます。
また、朱肉も内蔵されています。
詳細
-


¥3,300
大きめ野菜とつくねを
関西風の味付けに
名古屋コーチン入りの味わい深いつくねと、存在感のあるたけのこ、にんじん、ごぼう、さといもなどの野菜を白出汁でやさしい味に仕上げました。
封を切ってそのままお召し上がりいただけます。
備考
※肉由来の脂肪分が固まっている場合がございますが、温めると溶けますので品質上問題ございません。
賞味期限:3年 ※製造日より
単品サイズ:W160×D41×H160mm
内容量:210g
※本商品は1ケース(6個入り)単位での販売となります。
原材料名
野菜(さといも、たけのこ、にんじん、ごぼう)、鶏肉だんご(鶏肉(名古屋コーチン10%以上)、玉ねぎ、パン粉、その他)(国内製造)、こんにゃく、しいたけ水煮、白だし、しょうゆ、醸造調味料、砂糖、米粉/水酸化Ca、(一部に卵・小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
特定原材料
卵
乳成分
小麦
そば
落花生
えび
かに
くるみ
特定原材料に準ずるもの
アーモンド
あわび
いか
いくら
オレンジ
カシュー
ナッツ
キウイ
フルーツ
牛肉
ごま
さけ
さば
ゼラチン
大豆
鶏肉
バナナ
豚肉
マカダミア
ナッツ
もも
やまいも
りんご
詳細
-


¥2,700
京都の友禅和紙を表紙と裏表紙にあしらった、職人手仕事の和綴じノート。本体寸法:縦19.8×横14.5cm、中身は袋綴じ状、40ページ。糸綴じ/四ツ目綴じ。
写経等によく使用される和紙で、水分を含まず、紙肌の平滑度が良いため、細い字を書くのに適しています。薄い紙なので、下敷きを敷き、なぞり書きにも対応可能です。トラベルノートやレシピノートにも。日本に古くから伝わる牡丹の花が艶やかです。
古くから伝わる和紙のあたたかみや人間らしさを、海外の方や子供たちにも伝えていく場です。和紙は日本で1400年ほど前から作られてきました。農家の冬の副業として、和紙の原料である楮(コウゾ)や三椏(みつまた)雁皮(ガンピ)などを山や畑で育て、家の中で紙をすくという日本の風景が100年前まで各地にありましたが、大量生産が可能な洋紙が幅広く普及し、1901年に約68,500戸あった和紙の生産者は、2015年には全国で400戸ほどに減少しております。21世紀になり、デジタル化の影響でさらに紙離れが進む中で、日本に古くから伝わる和紙の良さを、国内だけでなく海外の方や子供たちにも伝えていきたいという想いで、和紙の発信拠点として「紙TO和」を開設しました。
ひとくちに和紙といっても、作り手によって個性があります。和紙原料を育て、作り、紙をすく職人さんの労力と匠の技があるからこそ、和紙ならではの個性、あたたかみ、人間らしさが魅力となって伝わってきます。また、和紙の産地は、その土地ならではの美しい水、透かし技術、古典柄や着物柄を使ったり、創意工夫を重ねて日本古来の伝統や資源を大切に残しています。
「紙TO和」は、産地によって個性ある和紙を実際に見て触れ、楽しんでいただけるよう、紙すきや和紙工作などの体験ワークショップを企画運営しております。
詳細
-


¥2,700
京都の友禅和紙を表紙と裏表紙にあしらった、職人手仕事の和綴じノート。
本体寸法:縦19.8×横14.5cm、中身は袋綴じ状、40ページ。
糸綴じ/四ツ目綴じ。 写経等によく使用される和紙で、水分を含まず、紙肌の平滑度が良いため、細い字を書くのに適しています。薄い紙なので、下敷きを敷き、なぞり書きにも対応可能です。トラベルノートやレシピノートにも。かわいいピンクのさくら柄は、プレゼントにも喜ばれそうですね。
詳細
-


¥2,700
京都の友禅和紙を表紙と裏表紙にあしらった、職人手仕事の和綴じノート。
本体寸法:縦19.8×横14.5cm、中身は袋綴じ状、40ページ。
糸綴じ/四ツ目綴じ。写経等によく使用される和紙で、水分を含まず、紙肌の平滑度が良いため、細い字を書くのに適しています。薄い紙なので、下敷きを敷き、なぞり書きにも対応可能です。トラベルノートやレシピノートにも。和柄だけどPOPでモダンなデザインです。
詳細
-


¥2,700
京都の友禅和紙を表紙と裏表紙にあしらった、職人手仕事の和綴じノート。
本体寸法:縦19.8×横14.5cm、中身は袋綴じ状、40ページ。
糸綴じ/四ツ目綴じ。写経等によく使用される和紙で、水分を含まず、紙肌の平滑度が良いため、細い字を書くのに適しています。薄い紙なので、下敷きを敷き、なぞり書きにも対応可能です。トラベルノートやレシピノートにも。和柄だけどPOPでモダンなデザインです。
詳細
-


¥2,700
京都の友禅和紙を表紙と裏表紙にあしらった、職人手仕事の和綴じノート。
本体寸法:縦19.8×横14.5cm、中身は袋綴じ状、40ページ。
糸綴じ/四ツ目綴じ。写経等によく使用される和紙で、水分を含まず、紙肌の平滑度が良いため、細い字を書くのに適しています。薄い紙なので、下敷きを敷き、なぞり書きにも対応可能です。トラベルノートやレシピノートにも。和柄だけどPOPでモダンなデザインです。
詳細
-


¥2,700
京都の友禅和紙を表紙と裏表紙にあしらった、職人手仕事の和綴じノート。本体寸法:縦19.8×横14.5cm、中身は袋綴じ状、40ページ。糸綴じ/四ツ目綴じ。
写経等によく使用される和紙で、水分を含まず、紙肌の平滑度が良いため、細い字を書くのに適しています。薄い紙なので、下敷きを敷き、なぞり書きにも対応可能です。トラベルノートやレシピノートにも。日本に古くから伝わる牡丹の花が艶やかです。
古くから伝わる和紙のあたたかみや人間らしさを、海外の方や子供たちにも伝えていく場です。和紙は日本で1400年ほど前から作られてきました。農家の冬の副業として、和紙の原料である楮(コウゾ)や三椏(みつまた)雁皮(ガンピ)などを山や畑で育て、家の中で紙をすくという日本の風景が100年前まで各地にありましたが、大量生産が可能な洋紙が幅広く普及し、1901年に約68,500戸あった和紙の生産者は、2015年には全国で400戸ほどに減少しております。21世紀になり、デジタル化の影響でさらに紙離れが進む中で、日本に古くから伝わる和紙の良さを、国内だけでなく海外の方や子供たちにも伝えていきたいという想いで、和紙の発信拠点として「紙TO和」を開設しました。
ひとくちに和紙といっても、作り手によって個性があります。和紙原料を育て、作り、紙をすく職人さんの労力と匠の技があるからこそ、和紙ならではの個性、あたたかみ、人間らしさが魅力となって伝わってきます。また、和紙の産地は、その土地ならではの美しい水、透かし技術、古典柄や着物柄を使ったり、創意工夫を重ねて日本古来の伝統や資源を大切に残しています。
「紙TO和」は、産地によって個性ある和紙を実際に見て触れ、楽しんでいただけるよう、紙すきや和紙工作などの体験ワークショップを企画運営しております。
詳細
-
セール


¥13,000 元の価格は ¥13,000 でした。¥9,800現在の価格は ¥9,800 です。
強いはんこ(4色あり)
北方寒冷地の広葉樹である真樺(バーチ材)から作られた彩樺(さいか)です。レッド、、ナチュラル、ベージュと色が選べます。
高級木材の端材を印材に利用することで耐久性があり地球環境にもやさしい素材です。
詳細