弁当箱

  • おにぎり弁当箱 (ウレタン仕上 ) 曲物

    おにぎり弁当箱 (ウレタン仕上 ) 曲物

    ¥6,000

    おにぎり入れに ちょうどいいサイズでウレタン塗装加工をしているため染みがつきにくく、お手入れのしやすい仕上げとなっています。おにぎり入れ以外にもお使いいただけます。

    詳細
  • はんごう (お弁当箱曲物)

    はんごう (お弁当箱曲物)

    価格帯: ¥15,000 – ¥16,000

    寸法(小): 180×112×50mm
    寸法(中): 188×125×50mm

    素材:杉(無塗装)

    綴じ目 櫻の縫い物

    フォルムは杉の木目の美しさをお楽しみ頂けます。金属類が一切使われていないため、お手入れ次第でとても長持ちし、非常に軽くなっています。

    曲物について

    曲物は杉や檜などの柾目板を曲げ、桜の皮で縫い綴じて金属類を一切使わず製作する曲物です。その昔応神天皇の胞衣を納める木箱を作ったことが発祥ともいわれていますが、400年の歴史を経て一般の儀式用から飯櫃・すし桶・弁当箱・茶道具などの日常品を発展させてきた木工芸品です。

    ※職人による一つ一つ手作りのため
    お届けまで、約1ヶ月程お時間いただいております。
    時期により遅れが生じる場合がございます。何卒ご了承ください。

    初めて使用する前に

    杉に含まれる灰汁を取り除くために、蓋と身にお湯(約80℃)を入れて2〜3分程置いてください。お湯を捨て、よく乾燥させてからご使用ください。お湯を入れたまま長時間放置するとシミの原因になります。お湯のお取り扱いはやけどにご注意ください。

    お手入れに関して

    ご使用上の注意

    ●ご使用後は、ぬるま湯でお洗いください。ふきんで水分を拭き取り、よく乾燥させてください。
    (水、お湯などに長時間つけておくことは避けてください。)

    ●食器棚にしまう前には、完全に乾燥させることでカビの発生を防ぎ風合いを長持ちさせることが出来ます。

    ●油分の汚れがあるときは薄めた中性洗剤をお使いください。
    電子レンジ、食器洗浄機のご使用や長時間のつけ置き、漂白剤、重曹、金たわしのご使用は避けてください。製品に傷が付き、カビの原因となります。

    ●保管場所は直射日光の当たる場所や火のそばはお避けください。

    ●職人が手作業で製作・仕上げておりますので、多少のバラつきがある場合もございますがご了承ください。

    詳細